12月に入りました。いよいよ今年もあと僅か。 来年の4月には新卒の入社も決まっていてガンガン行くぞ!と言った所ですが、ちょっと気になる事もあったりします。 それはズバリ「やりがい」とは与えるモノか? 会社にもやりがいと言 […]
More from: 人材について
事務職
事務というとデスクワークがパっと頭に思い浮かびますが、デスクワークも様々あってイマイチはっきりしません。 製造業って文字通り製造してお金を得る仕事です。製造出来ない、もしくは効率が悪ければ貰いは少なくなる道理です。凄く単 […]
人材登用対策 その4
やってもやっても減らない...増えてる😓
と言う訳で人材登用対策行ってみましょう!
労働と修行
労働、修行、いずれにしても自身の価値を上げないと...
2023年、あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 一通り挨拶回りを済ませた印象、それほど悪くないのかな?と言った感じを受けました。 ただし、前年からの問題が解決した訳では無いんですよね。 筆頭は人の問題。 […]
求人について
今日から新しい期になります。 毎回の事ですが、人材募集しています。 今回は仕事百貨さんにお願いしてみました。 優秀なライター揃いで良いページを作ってもらえました。 日本仕事百貨 大鉄精工のページ 是非ご一読下さい。 全く […]
人材登用対策 その3
GW直前ですね。うちは4/29~5/8までGW休暇。 従業員も何となく浮ついた感じです。私も何だかウキウキな感じw GW前の仕事は一段落した(してないw)ので、伸ばし伸ばしにしてた会社内整理をしています。エアー配管の引き […]
再スタート
1月末で独立してからちょうど丸10年経ち、2月から11年目に入りました。 正しく再スタートの気分です。 今までのうちの設備は8~10″の大きさ、マシニングは700×500テーブルの40番、所謂手頃な大きさでし […]
人材登用対策 その2
前回は課金メインの求人についてでした。今回は自治体等が関わっている無料の人材登用方法です。 ・ハローワーク (ヾノ・∀・`)ナイナイと多くの方が仰いますし、私もそう思います。 理由は? ・我々が欲しいと思う人材は、ハロー […]
人材登用対策 その1
さて、相変わらずの人材不足。 色々試している訳ですが、FACE BOOKの求人なんてのもありますよね。実際使われた事あります? 私はやってみたがりなので、二度使ってみました。(その感想は後述します) まぁこんな事書いてる […]