写真はハステロイC276のシャフトスリーブです。 太いほうが外径Φ55、内径Φ45、全長180。細い方が外径Φ35、内径Φ24、全長125。内外径交差は双方とも0~0.01程度、内外径同軸度、直角度が各0.02。 中々い […]
支援策
外出自粛要請が続いていますが、うちの様な零細工場は三密に成り得ない(人少ないし工場は広く天井も高い)ので細心の注意を払いつつも通常通り営業しています。 従業員も普通に出社してます。(公共交通機関を使用する従業員は居ません […]
職に就くという事。
4月になりました。 4/1から新入社員が出社。 大変な時期の入社になりましたが、今も昔もやる事は同じです。 失敗も多くある事と思います(と言うか絶対ありますね)が全ては「より良くなる為」の布石。 私自身も先の道を示せれば […]
こんな時こそ
3/28 連日コロナウィルス関連のニュースが流れています。 最近は仲間内、お取引先様との会話も「一体いつまで続くのか?」と言う話しが多いです。 オリンピックも延期となり、東京都が週末の外出自粛要請を発表。 この間、様々な […]
年度末
3月中盤。 コロナウィルスの事が連日報道されています。 3月20日の段階でまだマスクは不足しています。 朝からドラッグストアに並ぶ人達。右折禁止の道路から反対車線に入りながら駐車場に入る車。横入りする人と殴り合いをする人 […]
変わり目?
3月もあっという間に2週目に突入。 皆様、景気は如何ですか? 悪い悪いなんて言いつつ、皆さんお忙しご様子。 ですが、コロナウィルスの影響が出てきてますね。 今までこの様な事態になった事が無いですし、本当に予断を許さない状 […]
お金の話し
私はよく従業員にお金の話しをします。 お金が全てに優先して大事!金こそ全て!と言う訳じゃないですが、お金は大事ですよね? 一定以上のお金は心に余裕を与え、一定の自由を担保する。 個人単位でもそうですし、会社単位で考えても […]
シャフト加工
2月も中盤から終盤に差し掛かろうとしています。 たまには加工の話題。 SUS304 長さ520(φ40部分が50 φ25部分が470、φ40側の幅50mmがh7) 攪拌シャフトです。 うちでは定番のシャフトですが、今回は […]
歴史(新聞)に学ぶ
もう20年以上前になりますが、私一人暮らししてました。まる4年位。 江戸川区の葛西。あの頃は今ほどセキュリティは厳重じゃなかったので新聞の勧誘はしょっちゅう来てました。「インターネットあるからいいよ」が断りの常套句でした […]
最新の機械と汎用機
最近の機械はタブレットを使用する事が前提になりつつありますね。 カタログを見ると機械加工は、ますます人の手から離れていく様に思えます。 少し前から機械の宣伝文句には「誰でもすぐに加工可能」「直感的な操作で製品が出来る」等 […]