工作機器メーカーの今後

この所安定して稼働しているLB4000ⅡとV920EX。
色々ありましたが、ようやく一段落ついたかな?と言う感じです。機械の癖も徐々に解ってきました。

安全機能については先に書いた通り(こちら)ですが、機械の安全仕様はもう仕方ない事と割り切れます。これには適応していく他無いですよね。ですが完全に出来なくなった加工もあります。
それとメーカーの対応には腑に落ちない所もあります。打ち合わせ不足と言えばそうなのかもしれませんが「○○な加工は出来なくなった」等もう少し事前に情報が欲しかった。これには担当者の力量が大きいですが、こちらは担当者を通じて会社と話してる訳です。もう少し加工の事が詳しいと良いんだけど...まぁいいや的なノリでなぁなぁでやってしまった点については私も反省すべきと痛感しています。

以前書いた気がしますが、機械加工界隈と言っても量産系と試作系に大別され、さらに大きさ、形状等で細分化されて行きます。
うちが属しているのは試作~小中ロット。この辺の会社は自動化するほど数も無いので基本人の手が頼りです。ここに属してる会社は結構小回りが効いて量産系の会社では「無理」というようなちょっとした加工、例えば「ここに溝だけ」とか「ここに穴だけ」と言ったニーズに対応しています。5~20人の零細はこの様な形態の会社が多いと思います。所謂町工場って奴です。
世界的な色分けでは、「海外=量産で安い」に対し、「日本=少々高いけど無理って事をやってくれる」こんな色分けかと思います。国内でも量産会社さんは多くありますが、今までの認識で言うとこんな感じかと思います。

ただ昨今の機械メーカーの目はどちらかと言うと量産系(海外)に向いていますよね。
量産の効率化の為にいかにボタン押しの人間を動かすか?果ては、それをどう自動化するか?と言う方向になっている。これはJIMTOF等で新作機械を見ても明らかです。
安全機能や簡単プログラム機能等、正しくそれに対応する為の機能でしょう。
でもさ日本的な良さって「ここ」にあるんだっけ?「少々高いけど無理って事をやってくれる」要するに痒い所に手が届く的な所が日本の良さじゃないの?もの作り大国日本の強みは他国が追随出来ない技術力の高さを生かした魔加工wじゃないの?世間的にもそういう認知じゃない?
昨今の工作機械の流れは日本的な良さを奪ってない?扉開けないと奥の刃物の寄り付き確認し難いじゃん。速い回転でペーパーかけられないじゃん。1個の切り落としの加工する為にキャッチプール用意しなきゃダメじゃん。え~っとヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
汎用でやる?ん?汎用メーカーだったら回ってる物に手を出せる仕様はokなの?(細かい事言いだすとキリが無いけど、これも何だか変じゃないですか?)
汎用機はすぐ止められる?んじゃ非常停止フットボタンとかオプションで付けて欲しいわ。

まぁ危ないのは理解出来るけど、「ちょっと使い難いよ。何とかならないの?」と言ってもメーカー自身が「今はそういうのウルサくて」と言って取り合ってくれない。
量産会社に「1個だけ端面に溝入れてくれない?」みたいな要望が通らない構図に似てるなって思うんです。
これって我々の様な会社の生息地を奪っている事にもなりますよね。機械メーカーとユーザーの思いが相反してしまう様では、この先我々の界隈は淘汰される事になるでしょう。
「じゃぁお前も量産会社になれよ」って?まぁ確かに。無理なら潰すか他社に吸収してもらうのが良いのかもね。けどそれで困るのはメーカー自身なんだけど?それなりの価格で部品が手に入らなくなるよ?まぁお金払って入るなら良いけど、淘汰されたら入手すら出来なくなるよ?それを認識してる様には見えないんですよね。
国の方針もあるかもしれないし、世論の声もありそう。相変わらず後ろで手を縛って戦ってこいって言うのが好きなんだよなぁ。メーカー自身もこの状況では従わざるを得ないのかもしれないけど、今一度我々の強みを思い返して欲しい。
それにね、うち国内三強の工作機器メーカーの仕事やらせてもらってるけど「特急で1個」とか結構あるんですがw
うちら淘汰する様な動きしてて大丈夫?どう考えてるの?と一度メーカーのお偉いにお聞きしてみたいですね。つかメール送ってみようかな?

ちょっと前の機械でやってた加工を新台でやろうとしたら出来なくて少々イラっとしちゃいました。相変わらずの愚痴ですいません...
段取り時間返して。・゚・(ノД`)・゚・。


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)