最近の機械はタブレットを使用する事が前提になりつつありますね。 カタログを見ると機械加工は、ますます人の手から離れていく様に思えます。 少し前から機械の宣伝文句には「誰でもすぐに加工可能」「直感的な操作で製品が出来る」等 […]
More from: 加工に関して
旋盤治具
休み明けの二週間が終わろうとしてます。 それにしても今年は暖かいですよね? 朝イチの車のフロントガラスの凍結が無いので、助かると言えば助かりますが。 写真は挨拶回りで伺った会社さんで頂いたお土産?です。 「待ってたよ~」 […]
更に一歩進んだ旋盤加工
このブログに来てもらえる方の関心事は、やっぱり「旋盤加工」。これで来てくれてる方が多い様です。大した事は書いて無いですし、技術力も全然なので恐縮です。 うちのブログで良く読んでもらっているのがパイプ形状の歪について書いた […]
良心
何だか梅雨らしい梅雨って久しぶりに思います。 久しぶりだけど、この鬱陶しさは何とかして欲しいです。 米中の貿易戦争。前にちょろっと書きましたが、うちにも多少の影響が出てます。 うち辺りでも影響があると言う事はもっと大きい […]
鋳物加工
久々に加工物の話題。今回は鋳物、FCD450完全に試作です。外径φ330、丈が111、内径φ215 H5~H6程度の交差です。 弊社と長くお付き合いして頂いているお客様からのご依頼。大きなメーカーで、とても長い歴史があり […]
趣味と実益
休日もほぼ毎日工場に来てる訳ですが、今回は完全に趣味です。 車好き、バイク好き、メカ好きが多いと思われる我々の業種。 私も車が好き。もう少し突っ込んで言うと手に入れるまでの過程や、色々手を加える過程が好きなんです。 紆余 […]
製粉シャフト手直し
令和になりましたね。 やっぱり昨日が今日になったと言う感じでした。(笑) 花粉も落ち着いて来たこの時期は良い季節ですよね。 それにしても有り難い事に取引量が増えていて軽トラでは厳しくなってきた...と言う事で1トン積み( […]
鋳物加工
鋳物の仕事です。 どこから芯出しするか?その為にはどの様にクランプするか?等々、中々頭を使う仕事です。この品物は全て旋盤加工で行いました。 ステンレス鋳物。硬いし、スがあるとチッピングするし面倒な奴です。 最初の基準出し […]
上には上がある
三月も中盤に差し掛かってきました。暖かくなってきましたよね。 花粉が物凄くて中々シャッターを開けられないのがもどかしいです。 さて先だって材料屋さんが「図面を見て欲しい」と来社されました。 特殊鋼を扱っているとの事でその […]
バイトを砥ぐ事
2月に入ってもう中盤。 チラホラ花粉の飛散も始まっている様ですね。 私も花粉症持ちなので、暗い気分になりますね。 暗いと言えば景気減速している業種もある様で、一部では全然仕事が無くなったなんて言う事も聞こえて来ています。 […]