仕事と勉強

うちはNCプログラムは基本的に手打ちです。Rやテーパーの座標、それらが組み合わさった時の座標。対話を使えば良い?確かにその通りかもしれませんが、対話にも弱点があって交点の取り方次第では間違った形状で動いてしまう事もありま […]


3月

3月ですね~私も48歳になる時が近づいて来ました(;´Д`) 去年から今年にかけてのコロナ禍はまだ収束していません。 新聞によれば、工作機械や自動車は持ち直し始めているそうです。これらの産業が上がってきていると言う事は我 […]


時間の使い方

ちょっと前の新聞に「中小製造業に副業の波」なる記事が載っていました。 メリットとして人件費が押えられる、従業員側は収入が増える等が書いてありましたが... 雇う側、雇われる側双方一番良いのは本業で充分な利益(給与)を得る […]


ストレスと向き合う

5Sについてちょっと前に書きました。 その中で書いた通り、啓発ポスター作ってみました。 アイキャッチはうちのメインキャラクター?の歌舞伎をモチーフにした物。 そして私と妻を合わせた全人数9人中7人が女性と言う現状を考慮し […]



シャフト修正

1月も終盤ですね。 ここの所、本当に寒くて堪えますが、エアコンが新しくなって良い仕事をしてくれているので助かります。 乾燥注意ですね。コロナも収まる気配無く緊急事態宣言も出て大変な世の中ですが、ワクチンの話しも現実味が出 […]



5Sと改善

今年の仕事はこれで終わり。スリ割り、二つ割りと割りの仕事で締めとなりました。 今年の年末は工場の拡張もあり、掃除と整理を重点的に行う事にしました。 工場の拡張は順調に進んでおります。 年内は工事業者の方も忙しい様で本格的 […]


不況の過ごし方

あっと言う間の12月。 色々異例ずくめの1年も今月で終わりです。 年末年始の休みは1/11までなんて話しも出てますね。 不況不況と言ってます。全くもって不況ですね。人身事故のニュースが多い気がするし周りも元気無い。「油抜 […]