はじめに。仕事の話しじゃないです。 先だってマニア御用達の車屋さんを同業の仲間から紹介してもらえました。 我々の業界の人ってメカ好き、車好きが多いですよね。 私も車好き。自分の車のパーツを作ってる時は何時になろうが全然疲 […]
見積もりの方法(続き)
前回我々の業界、特に多品種小ロット、試作メインの会社の見積もり方法を簡単に説明してみました。 やっぱり一点物で更に良い品物が欲しいとなると、お金がかかります。 高い印象を受ける方が多いですが、前回の説明である程度解って頂 […]
見積もりの方法
先だって、いつもの様に新規のお話しがありました。 まぁ大体新規の話しは「超短納期」か「難加工」のどちらかで、多くの場合それはセットでやってきます(^ω^;) 今回は図面見た瞬間に「あぁ~...」と言う様な図面でした。 プ […]
30年選手のメンテナンス
30年選手のNC旋盤。 穴あけ工程の段取り中、ドリルの心高さを見たら0.1以上狂ってる。 ん?おかしい... 緊急メンテナンス。 まずは刃物台の傾きチェック。厚さ方向(Z方向)にピクテストを走らせます。 0.02㎜以下。 […]
SKT4、スリーピース品
先だって不動産屋さんが更新の書類を持ってきました。 2月で丸6年。 2回目の更新になります。月並みな言葉ですが、月日が経つのは早いですね。本当に早かった。 1人で始めた事ですが、従業員も現在4名になりました。(私の力不足 […]
商社と見積もり
今月はチタンが多いです。 弊社は多品種小ロット故に毎月多数のお客様とお仕事させてもらってますが、チタンがここまで重なるのは初めてかもしれない。 ちょっと見飽きてきました(;´Д`) 先だって、お客様がお見えになりました。 […]
今年もよろしくお願い致します。
大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 先月も書きましたが、かなりの忙しさになっています。 同業他社様も軒並み忙しいとお聞きしています。 このタイミングでまたも「ものつくり補助金」がほぼ決定。 工作機械メ […]
今後
うちの社員に指示&教えてる最中です。 こんな絵を書きながら教えてる訳ですが、仕事の伝授と言うのは難しいです。 先だって入社時から彼を見知っているお客様から「かなり物になってきたんじゃない?」とお言葉をいただきま […]
職人技の一般化
今年もいよいよ大詰めですね。 今年の年末は独立してから一番忙しいと思える年でした。 うちだけじゃなく、全体が沸騰してる感じで景気の波がここまで来たなぁと実感しております。 弊社は私が旋盤を主に仕事をしてきたので、どちらか […]
「もの作り」という言葉
シタテルと言う服のサイトを御存知ですか? 個人、企業から「こんな服が欲しい」と言う要望を集めて国内の技術があるパタンナー、裁縫工場へと繋ぎ顧客の要望に応えると言う会社です。 国内に流通している服の殆どが海外製との事ですが […]