モータージャケットです。 一見大した物には見えませんが、結構シビれる仕事です。 STPG-200A Sch40、全長182 Rc3/8ソケットを溶接し内径の両端、幅15㎜をφ203H7程度の交差(同軸0.03)、真ん中を […]
More from: 加工に関して
見積もりの方法(続き)
前回我々の業界、特に多品種小ロット、試作メインの会社の見積もり方法を簡単に説明してみました。 やっぱり一点物で更に良い品物が欲しいとなると、お金がかかります。 高い印象を受ける方が多いですが、前回の説明である程度解って頂 […]
見積もりの方法
先だって、いつもの様に新規のお話しがありました。 まぁ大体新規の話しは「超短納期」か「難加工」のどちらかで、多くの場合それはセットでやってきます(^ω^;) 今回は図面見た瞬間に「あぁ~...」と言う様な図面でした。 プ […]
30年選手のメンテナンス
30年選手のNC旋盤。 穴あけ工程の段取り中、ドリルの心高さを見たら0.1以上狂ってる。 ん?おかしい... 緊急メンテナンス。 まずは刃物台の傾きチェック。厚さ方向(Z方向)にピクテストを走らせます。 0.02㎜以下。 […]
SKT4、スリーピース品
先だって不動産屋さんが更新の書類を持ってきました。 2月で丸6年。 2回目の更新になります。月並みな言葉ですが、月日が経つのは早いですね。本当に早かった。 1人で始めた事ですが、従業員も現在4名になりました。(私の力不足 […]
職人技の一般化
今年もいよいよ大詰めですね。 今年の年末は独立してから一番忙しいと思える年でした。 うちだけじゃなく、全体が沸騰してる感じで景気の波がここまで来たなぁと実感しております。 弊社は私が旋盤を主に仕事をしてきたので、どちらか […]
旋盤加工、深みの入り口
弊社の特長の一つ、シャフトスリーブ加工です。 シャフトスリーブについてはうちのホームページをご覧ください。 ちょうど続いているので書いてみました。 写真はSUS304母材にステライトno,12。 ステライト、一癖ある加工 […]
3Dプリンターのデモに来てもらいました。
先だって3Dプリンターを見に行ってきた事をチラっと書きましたが、早速デモに来てもらいました。 我々部品加工者は3Dプリンターに対して否定的な人が多いですよね。 材質の問題、完成品の粗さ、強度の問題等々。 既存の精密加工の […]
ローレット加工
連休中日。今日も加工してる訳ですが(;^ω^) まぁ常にやってないと腕は落ちるモンだと言い聞かせつつ、今日はローレット加工なんぞを致しております。 このローレット加工、敬遠される会社さん結構多いですよね。 メジャーな加工 […]
非鉄色々
9月ももう終わりですね。 ようやく一山越えてちょっと一息ついてます。 非鉄加工がちょっと多かったで纏めてみました。 先日からは64チタンの加工に入ってます。 前にもちょっと書きましたが、すっかり一般的な材料になりましたね […]