2022.12 景況感

今年も残り1ヶ月。景気はどんな感じですか?
何となく年末年始にかけて若干動きが鈍ってきた印象を受けます。一旦小休止と言った所でしょうか?
まだモーター、インバーターの入手は難しい状況が続いている様ですし、工作機械の受注も減速しているとの報道が目に付きますし、METAやTwitterは人員削減、AMAZONも新規採用は停止と言うニュースも入って来ました。
「2023年は確実に悪くなる!」と仰る方も居て、あまり良い空気では無いですね...。
いずれにしても我々の業界は、中国の動向が大きな影響を及ぼす訳ですが最近の中国の動きを見るとちょっと不安。

ただ来季に向けて良い話もチラホラ出てきてます。
うちは色々な業種のお客様がいらっしゃいますが、数社が「来季大きな話しがある」もしくは「大きな案件が既に決まっている」と仰っています。
非常に有り難いと思うと同時に、「まとまって一気に来るのかな?」と些か不安もあります。
今はどこの会社も「余剰在庫」は悪い意味で使われる事が多いご時世。適時発注が基本ですよね。
大体動き出す時期って重なる傾向にあるので、「あ~今は一杯で出来ませぬ!」と言う事態になりそうな予感しかしません。(;´Д`)
我々としては「決まってるなら早めに動いてくれないかな?」と言うのが本音ですよね。

中にはそれを見越して早めに動いて、来年3月、4月納期分の材料が入っているお客様もいらっしゃいます。
あまり良くない時期に仕込んで、良くなった頃合いを見計らって先んじて動く。上手くハマれば利益は大きいですが、鼻の効く担当者とその動きを許容する会社の決断が必要ですね。
まぁ我々は、先の納期の品物を今加工しても検収出来る可能性は低く難しい所。資金繰りや仕上げ後の保管にも気を使いますしね。(アイキャッチはサビ止め&防錆紙のコンボです)

「年内に!」と言うような問い合わせも増えて来ました。この時期新規の問い合わせも多いですね。
入っている仕事は単品物が多く、この辺もあまり良くない時の感じがします。
景気が悪くなってきても難しい単品は色んな所をウロウロしてる...いつもの感じw

12月に入って寒くなってきましたね。
体調崩さないように乗り切って行きましょう!


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)