日本の若者に振り向いてもらう為に

12月も中盤。
何だかんだ言って「今年中に!」と言う仕事が舞い込んで来てバタバタしております。
ほぼ2週間の休みですもんね。最後を逃すと最短でも2週間後納入。となると、やっぱりその前に欲しいですよね。

うちも恥ずかしながら相変わらず人が出たり入ったりしています。
そんな状況なので「日本の若者たち、いよいよ「大企業離れ」が止まらなくなってきた・・・!」
こんな感じの記事は目に留まります。(大企業じゃないですが)
記事の中で今の優秀な若者は「起業するか、ベンチャーに入るか、GAFAに行く」とありました。
GAFA...超大企業だと思うのですが(;^ω^)
読んでみると「日本の大企業」って事の様です。流行りの炎上商法ですかね?見事に釣られちゃいました。
記事に賛同出来る部分もありますが賛同出来ない部分もあります。

大企業、良いと思うんですけどね。その分野分野の最前線で人脈を築けるし、自分磨きも可能。そして高給。これらを低リスクで享受出来るなんて最高です。
日本で大企業に入れるのは学生の時に勉強してきた結果であって、それは誇って良いと思し上手く利用すべきだと思う。一端ベンチャーを選んだ後に大企業に入るより最初に選んだ方が入りやすいと思うし。

パワハラ、セクハラ、飲みの付き合いあい等々。これら自分が面白くない(利益にならない)と感じる事は嫌で面白い事に注力したい。(駄々っ子か?)
確かに度が過ぎれば問題だけど、この程度を嫌がって上手く行くのかな?
ましてや経験してない事に対して先入観持って(レッテル貼って)決めつける。これこそ忌諱すべき事なんじゃないか?
パワハラ...起業すればもっと強烈なパワハラ?を客から受けますし、少人数ベンチャーだと役割分担されないので同じ事。
セクハラ、これ私の周辺ではあまり聞かないですね...まぁ男性が圧倒的に多い業種だからかな。うちは女性が多いですが、セクハラ?そんな事したら一気に皆辞めちゃいます。これ、実際どうなんでしょう?
会社の付き合いの飲み。面白いと思うんだけどなぁ。仕事が円滑に進む様に等、目的持って臨むと意外と成果が出たりするし、零細の状況から上に上がっていく段階で接待は必須と言っても良いです。
起業した後にこれらが苦痛に感じないのは、自分の財布で勝負してるからだと思う。

スタートアップセミナーみたいな、近い人間で集まって何だか意味の無い時間を過ごす方がよっぽど面白くない。(まぁこれも意味ある事として捉える必要があるのかもしれませんが...)

最近スティーブズを読みまして(古くてすいません)、かなり誇張表現のある(彼のカリスマ性を絵的に書くとこうなるのか?)漫画でしたが、面白かったです。
(対比で出てくるビル・ゲイツも良いキャラでした。)
想いと技術の融合、そしてそれを事業として形作る事。物つくりの仕組みと言うか成り立ちは日本企業だって変わりませんよね。
まぁ時代と場所が違うので、今の日本には当てはまらないとも思いました。

アメリカは根底に「自分の責任(自分の身は自分で守る)」と言う様な考えがあると思えるけど、日本にはあまり馴染みの無い考え方ですよね。だって凄く従業員優遇だもん。
仕事は「与えられる物」として受け取っている人が多いと思う。

社長が偉くて社員は会社の奴隷(社畜)なんて考えは虚構だよ。
実際は会社側の方がビクビクしてる構図ですよね。
(従業員を多数雇える位になると、そっちの方にかなり時間取られます...)
アメリカの様に突然解雇(州によっては)なんて事を日本でやったら大事です。
これ、知らない人多いですよね。この事一つとっても日本は与えられる社会だと感じます。

日本の「与えられる」に対してアメリカ(世界)は「自分で得る」社会なんじゃないか?与えられるだけの人間がどういった末路を辿るのか?そして自分で得てきた人達が将来どうなるのか?これって自明の理ですよね。

IT業界は、あまり合わないなと思っていましたが前述のスティーブズを見てちょっと考えが変わりました。(IT企業と言ってもAppleは物つくりが本業と言っても良い会社なので理解しやすかった)
結局やってる事は同じ。物を作り出す為の苦労や苦悩は時代が変わったとしても言い方が変わるだけで本質は変わらないんじゃないか?と思いました。
まぁ本質はあまり変化して無いけど伝え方は大きく変わりましたよね。この辺は伝える側も柔軟になる必要があると思います。(今更ですが)

冒頭の記事にあるGAFAにしても中はメチャ激務と聞きます。
それでも目的を持つからこそ出来るのだと思うし、それは日本の企業でも同じだと思うんです。日本をどうにかしたいと思うなら、「日本の会社ダメ」と言うだけじゃ無く、面白さもあると言う事も伝えるべきだと思いました。
今の日本は不必要に不安(リスク)を誇張し本当にダメな事が何か?という事はあまり伝わってないですよね。単純にリスクから遠ざかる、遠ざける事じゃなく、きちんと道を示す事だと思う。
そして得られる物の代わりに果たすべき事があると言う事をきちんと伝える事だと思う。

私自身も面接に来る人達に「大変だよ」という事は伝えますが、「ここが凄く面白い」という事は伝えられていないと思い反省しています。
はじめにキツイ事を伝えた方が良いと思っちゃうんですが、我々自身が面白いと伝えないのだから、人が来る訳無いですよね。

何が面白くて何にやりがいを感じられるのか?もう一度再確認する必要があると思いました。


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)